おすすめ墓石・石材店リンク

おすすめ墓石・石材店リンク

MENU

  • 石材店の選び方
  • 墓石について
  • お墓の建て方
  • お墓の価格
  • お墓参りの仕方
  • お墓の雑学
  • お墓購入までの流れ -体験取材版-
  • いいお墓

お墓参りの仕方

先祖や故人が永眠する場であるお墓。私たちは亡くなった人たちの菩提を弔い、供養するためにお墓にお参りします。また、お墓は故人の冥福を祈るとともに、先祖に感謝の気持ちを伝える場でもあります。私たちが今あるのは先祖の存在があるからこそ。そのことを感謝する意味も込めてお墓参りに行きましょう。

お墓参りの時期

お墓はいつお参りしてもいいのですが、一般的にはお彼岸やお盆に多くの人がお墓参りをします。これ以外にも故人の命日や、慶弔の報告、年の暮れや正月、故人の誕生日などにお墓参りをする人が多いようです。お墓参りをする時は、基本的には何を着ても構いませんが、できればそれなりの身支度で行きたいものです。

お墓参りの必需品

お墓参りに準備するものとしては、「お参りに必要なもの」と、「お墓掃除に必要なもの」があります。お墓は綺麗にしておく必要があるので、掃除の道具を忘れずに持っていきましょう。

■お参りに必要なもの

線香、ろうそく…ろうそくは2本、線香は束のものがよいでしょう。霊園や墓地の近くで販売している場合もあります。
花、お供え物、半紙…花は一般的には仏花が使用されますが、最近では故人が生前好きだった花を飾ることもあります。お供え物は用意しないこともあります。半紙はお供え物を載せるのに使います。
ライター、マッチ…ろうそくや線香に火を付けるために必要です。
ひしゃく、桶…霊園や墓地に用意されているのが普通です。
数珠…お墓参りをする時は数珠を手に合掌するのが作法です。

■お墓掃除に必要なもの

雑巾、バケツ、たわし…墓石を洗うときに使います。汚れた雑巾やたわしは桶ではなく持参したバケツで洗いましょう。
ゴミ袋、箒、ちりとり…お墓の周りの落ち葉やゴミを掃除するのに使います。

お墓のお掃除

お墓に着いたら、お参りする前にまず掃除をしましょう。
お墓の周りを箒で掃き、草むしりをします。枯れた花や線香の燃えカスなども取り除きます。墓石は水を掛けて、たわしなどで丁寧に磨きます。文字が彫ってある所のお掃除には、歯ブラシがあると便利です。磨き終わったら綺麗な布で水を拭き取ります。

お参りの作法

①掃除が終わったら、花立てに水を入れお花を飾り、お供え物をお供えします。果物やお菓子などは半紙を折お墓参りの作法って墓石の上に置いてお供えします。
②ろうそくに火を灯し、そこから線香に火をつけてお参りをします。 (線香は束のまま火をつけてから、人数分お供えするのが一般的です)
③墓石にひしゃくでそっと水を掛けます。
④墓石よりも体を低くするのが礼儀なので、しゃがんで合掌礼拝します。


※花立ては対が理想ですが、1つの場合は、墓前に向かって左手に供えます。
※お参りが終わったら、お供えは鳥や猫などに荒らされないように持ち帰ります。